アーキテクチャをスマートに。

株式会社ネオジニア代表。ITアーキテクトとしてのお仕事や考えていることなどをたまに綴っています。(記事の内容は個人の見解に基づくものであり、所属組織を代表するものではありません)

Googleクラウドプリントを試す

突然ですが、LinuxOpenOfficeで描いた図を印刷したくなったときの話です。

いつもなら PDF にエクスポートして Windows マシンで開いて印刷しているのですが、
「そういえば Google クラウドプリント」ってどうなの?と気になったので、試してみました。

まずは調査

思い立ったが吉日。

クラウドプリントについてググってみると、ニュースサイトはいくつかヒットしたが、実際に運用している情報があまりないです。

Google公式のクラウドプリントのヘルプサイト
http://www.google.com/support/cloudprint/?hl=jp

によると、「Chrome の最新デベロッパーバージョンをインストールする必要があります」とのこと。

必要なのは、プリンタに接続されている Windows マシン。(接続というか要するにプリンタがセットアップされていればいいはず)

セットアップする

早速、Windows XP (KVM上の仮想マシン) にて、上記の Chrome デベロッパーバージョンとやらをインストール。

インストール完了後、自動的Chrome が立ち上げってきて、Googleアカウントのログイン画面へ。
ログインすると、クラウドプリントのセットアップページへ遷移しました。

セットアップページで「Add a Classic Printer」を選択し、次の画面で手順が表示されるので、その通りに設定。
まず「オプション」を開き、[高度な設定] の [Google Cloud Print] のログインボタンを押してGoogleアカウントを設定します。

「完了しました」の表示が出たので、なにやらOKっぽい。

その後は、ログインボタンの横に「印刷設定を管理」というボタンが出てきて、押すとクラウド上の印刷ジョブや接続されている実プリンタが確認できるようになります。
(このURLから直接アクセスできるようです→ http://www.google.com/cloudprint/manage.html

印刷してみる

さて、公式ドキュメントによると、現時点では印刷可能なのは iPhoneAndroidChrome OS などのモバイルデバイスからのみ、とのこと。

というわけで、自分のGmailアドレスにPDFファイルを添付してメール送信し、Android端末のブラウザからGmailへログインし(Gmailアプリではなくブラウザから!)、メールを開いた画面で、添付ファイル横の[印刷]を選択すると、プリンタ一覧が表示され、印刷できそうな感じの画面が!

しばらく経つとプリンタが動き始め、印刷されました!

Linuxから印刷?

次に、Linux側よりクラウドプリント経由で印刷したいので、いろいろググッていると、
「Print Using Google Cloud Print」というChrome拡張機能を発見。
http://royalwin.blog.so-net.ne.jp/2011-02-04-1

Google非公式ながら、Chrome からクラウドプリントを行うことができるというものらしいです。
LinuxChromium にもインストールすることが出来ました。

印刷可能なのは、doc/pdf/txt/jpg/jpeg ファイル、Google Docs とのこと。
さっそくGoogleアカウントにログインしている状態でJPEGを開くと、アドレスバーの右端にクラウドプリントのアイコンが表示された。

ところが、印刷しようとすると「invalid content」というエラーになってうまく行きませんでした。
(本当はPDFを印刷したかったが、UbuntuChromiumではPDFを直接開けなかった)

その後、txt形式ファイルも試してみましたが、同様のエラーになってやはりうまく行きませんでした。

WindowsChrome でもこの拡張機能を試してみたところ、PDFを直接表示させて印刷することが出来ました。

結論

というわけで現状では、Linuxから直接クラウドプリントは難しいようなので、Android または iPhone があれば Gmail 経由でPDFを印刷する、という運用ならできそうです。

なにより、スマートフォンから印刷することが出来るという事の方が実はすごいことですね。。。
スマートフォンをお持ちの方は試してみてはいかがでしょうか。